防草シート 貼ってきました^^

草刈り救急隊

050-1236-8056

千葉県四街道市

営業時間:9:00〜18:00

草刈り救急隊

防草シート 貼ってきました^^

施工事例

2017/09/13 防草シート 貼ってきました^^

こんにちは。

草刈り救急隊です。

今回はお客様からのご依頼で「防草シート」を施工してきました。

現場は都内某所の屋上・・花壇があるのですが管理が難しく雑草が伸び放題になってしまい

やっと全部駆除したのでまた生える前に速攻で貼ってください!とのことでした^^

「防草シート」はホームセンターでも入手可能で様々な種類があるのですが、経験上大事なのは

1:耐久性(紫外線で劣化する)

2:雑草が突き抜けない強度(突き抜けるとひっくり返さないと抜けないため)

 ※参考ブログ:http://kusakari99.jp/blog/2318/

3:透水性(水がたまると土がたまりやすくなります)

書いてませんが「遮光性」は完全必須の条件です・・当たり前か^^

安いタイプのものは劣化が激しく、突き抜けにも弱いのである程度のグレードをお勧めします。

弊社では専門の知識を持つ会社に現場状況に応じて相談してから購入しています。

で屋上の現場がこんな感じ・・L型の花壇なんですね。

img_8297

お話をお伺いすると、草ボーボーだったそうで、よくまぁここまできれいにされたと・・

いやいや・・感心しました^^

草を根っこから取ったばかりという事で、表面はならしてありますが耕された直後の状態・・

かなりフカフカでした。

この状態ではシート固定のピンが利きにくいので表面を固めつつ水平にならしていきます。

奮闘2時間・・途中雨にも降られましたが、まぁ猛暑よりはマシです^^

完成しましたぁ~^^

img_8298

綺麗に収まりましたね^^

画像ではわからないのですが、表面は私が乗っても凹まない固さになっています。

ピンは50cm間隔でシート重なり部分は10cm重ねです。

このシート・・なかなかの優れもので、特に透水性能はGOODです。

で・・掃除ついでに実験検証^^

貼ったシートの上に放水~~ たっぷりと^^

img_8299

で・・5分後がこれ。

img_8300

素晴らしいです^^

高性能なシートは繰り返し生えてくる雑草の面倒な草刈り作業に終止符を打てます^^

張り替えも当分必要ありませんし、更に耐久性を上げるなら紫外線から」守るために、表面に

「砂利」などを敷く・・という方法があります。

一戸建ての1Fなら「防犯性」も上がりますし、見た目も美しく仕上がります。

全部一度にやらなくても、部分的に少しずつシート施工面積を増やしていくといいですね。

防草シートの施工をお考えの方はぜひご相談下さい。

最後までご覧いただきありがとうございました。

TOP